庭いっぱいのウッドデッキ|植物の手入れが楽な庭

雑草の手入れ。今年も大変だったと思います。そんな雑草の手入れなのか庭の手入れなのか辛く苦しい庭の手入れから解放される庭の提案をご覧ください。

全面ウッドデッキにすることで限られたところしか草抜きしなくてもいい庭が完成しました。

ウッドデッキの作り方を紹介します。まず着工前。山砂整地だけで完了。このままでは雑草の宝庫となってしまいます。

植栽を施す場所にブロックを積み 高植えの状況を作ります。

植栽を施す場所以外はすべてコンクリートを打設。防草効果のほかにウッドデッキの施工スピードを上げることでコストカットにもつながります。

風の影響で壊れやすい高尺のウッドフェンスもデッキで補強でき安心安全な庭空間を演出できます。

完成しました。かさ上げブロックの天端はデッキで隠してしまっているため余分なラインが見えません。

完成直後

3年経過の経年変化。
美しく年をとるウッドデッキ

夜はアンニュイな素敵な空間になります

植物が工場からの目線を切ってプライベートな空間に

デッキに比べフェンスの色落ちが少ないことが分かります。

美しい木目が浮かび上がってきます





前庭も施工してます。

コンクリートだけで直線的にレイアウトされた無機質さも植栽で彩り洗練されたデザインに

ライトアップでその洗練されたデザインが引き立ちます

天然石でアプローチ玄関周りは趣のあるデザインに。メリとハリを与えることでフロントガーデンにも奥行きが演出されます

軒下の自転車スペース。自転車をしまう場所は重要視されます。表からは自転車が見えないようにすることで防犯面の向上と生活感が出ない工夫をしています。

ライトアップの姿はこちらから
関連の施工例を見る